
私たち新進化学は
存在価値があるもの
を提供します
それは…エコロジー
それは…安心
それは…必要性
廃プラスチックや、廃段ボールはエコロジーの観点から、可能な限りリサイクル。
常に品質の向上にこだわった上で、納期厳守に努め、お客様に安心をお届けします。
また、無駄をなくし、お客様に求められるもの、必要なものをご提供していきます。
私たち株式会社新進化学は限りある資源を有効活用し、環境に優しい企業を目指します。
代表メッセージ

代表取締役:村中 克
興味ShinShin新進化学
「存在価値があるものを提供する」私たちが創業から変わらず掲げている経営理念です。生命の源である海。それがマイクロプラスチックで今、汚染されています。また世界中で起こる異常気象、地球温暖化問題はプラスチック問題と無縁ではないのです。地球を次の次の次の世代へ、未来へ緊ぐために環境問題を無視することはできません。
プラスチックに携わる企業として何ができるのか。存在価値とは世の中に求められ、認められ、意義があるものだと私たちは考えます。「存在価値があるものを提供する」そのために、必要とされないものはつくらない、必要以上につくらない、不良品をつくらない、無駄にしない、無駄を出さない。製造業としてシンプルな取り組みです。ですがそれが簡単そうで難しい。理由は「つくるのは人」だからです。株式会社新進化学は、製造業者として「良い労働環境でないと、良いものはつくれない」という想いを持っています。そのために、働く上で最優先である「安全第一」を毎日唱え、常に安心して働ける会社を目指してきました。
2020年には私自ら安全衛生推進者養成講習を修了した後、社内で3名が講習を修了し、安全衛生推進者正副を任命及び安全衛生推進会議を設置しました。労働環境では成形現場の室内温度と湿度を管理し、いつも快適に過ごせるよう「ウイルス対策」「粉塵対策」「静電気対策」を実行しています。また、24時間操業を行いつつ、労働基準法を厳守し、年間休日数は118日(2022年度実数※計画有休5日含む)を実現しています。
株式会社新進化学は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

会社概要
商号 | 株式会社新進化学 |
---|---|
本社 | 〒577-0827 大阪府東大阪市衣摺2-19-9 |
応接室/第二倉庫 | 〒577-0827 大阪府東大阪市衣摺2-16-16 |
内職作業所/第三倉庫 | 〒577-0827 大阪府東大阪市衣摺6-2-36 |
駐車場 | お客様専用駐車場あり |
社員数 | 21名(パート含む) |
取引銀行 | 大阪シティ信用金庫(弥刀支店) 商工中金(船場支店) 三井住友銀行(東大阪支店) 関西みらい銀行(東大阪支店) 紀陽銀行(八戸ノ里支店) 京都銀行(東大阪支店) 阿波銀行(東大阪支店) 南都銀行(永和支店) |
仕上げ作業 | 仕上げ作業室完備 ・ラベル貼り、バーコード貼り、シール貼り ・袋入れ、箱詰め ・シーラー ・検品 ・二次加工品 など ※弊社成形加工品に限る |
沿革
平成19年(2007年) | 大阪府八尾市新家町にて株式会社新進化学 設立 射出成形機4台で24時間操業を始める |
---|---|
平成23年(2011年) | 本社工場を現在の大阪府東大阪市衣摺に移転 射出成形機6台に増設、24時間体制で操業開始 |
平成24年(2012年) | 品質管理課を立ち上げる |
平成25年(2013年) | 本社工場敷地内に二階建てコンテナ倉庫新設 |
平成26年(2014年) | 射出成形機を7台に増設 最新型産業用ロボット導入 品質管理室を設置 |
平成27年(2015年) | 射出成形機を9台に増設 最新型産業用ロボット導入 マイドームおおさかにて「ビジネスチャンス発掘フェア」に出展 |
平成28年(2016年) | 射出成形機を10台に増設 最新型産業用ロボット導入 成形現場入り口にエアシャワー設備設置 工場入り口にシートシャッターを増設し二重扉を実現 |
平成29年(2017年) | 射出成形機を11台に増設 最新型産業用ロボット導入 現応接室及び第二倉庫を衣摺二丁目に設置 創立10周年記念式典を大阪市内ホテルにて開催 検査機器キーエンスマイクロスコープ導入 IOTシステム射出成形機管理機器PQマネージャー導入 就労ビザを発行しベトナムからエンジニアとして3名雇用 一般社団法人西日本プラスチック製品工業協会 正会員入会 |
平成30年(2018年) | 射出成形機を12台に増設 最新型産業用ロボット導入 現 内職作業室及び第三倉庫を衣摺六丁目に設置 事務所を2階から1階へ移転/休憩室を2階へ移転 工場内空調設備増設 配送業務室を増設 倉庫入り口雨水侵入対策カーテン設置 体毛落下対策機能付作業着導入及び着用義務付け 就労ビザを発行しベトナムから3名を追加雇用 |
令和元年(2019年) | 射出成形機を13台に増設 最新型産業用ロボット導入 オリジナル商品「ウィローリーフ」開発及び販売を開始 社内にて日本語教室を開校 |
令和2年(2020年) | 安全衛生推進者正副任命及び安全衛生推進会議設置 成形現場内に湿度管理設備を導入し湿度と温度管理を実施 |
令和3年(2021年) | 健康経営優良法人2021認定 内職作業室に除電設備を設置 |
令和4年(2022年) | 健康経営優良法人2022認定 金型管理DXシステム導入 NHKテレビ「探検ファクトリー」に射出成形加工の例として工場内の成形現場及び加工風景が全国放送で放映 |
動画
アクセス
JRおおさか東線
「JR衣摺加美北駅」より
線路沿い北へ徒歩8分
「JR長瀬駅」より
線路沿いを南へ徒歩10分
近鉄大阪線
「長瀬駅」より徒歩15分
長瀬神社方面
↓
長瀬神社前交差点を西へ
↓
JRおおさか東線手前右側
大阪メトロ千日前線
「南巽駅」より徒歩15分
南巽駅前交差点を東へ
↓
JRおおさか東線を越えてすぐ左側